レベル3用ソフト動作確認リスト
動作確認にご協力いただいた皆様ありがとうございます。Thank you for your cooperation.
ゲーム(Games)
*動画はYouTubeにリンクしています。| 名称 | 状 況 |
内容 |
|---|---|---|
| 2001年宇宙の旅 | ○ | I/O 1981年6月号掲載 ・Return Without Gosub In 520エラーが発生する →拡張プリンタポート、拡張通信ポートを無効にする。 |
| 3D FLIGHT SIMULATOR 3D フライトシミュレータ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・ワイヤーフレームで表示したフライトシミュレータです。 ・NEW ON 7 |
| ASTEROID BELT アステロイド・ベルト |
△ | PiO創刊準備3号掲載 ・即ゲームオーバーになる。 →ゲーム実行前にPOKE &HFFC1,0:POKE &HFFC0,255と入れておく。 →またはパッチを当てる。 640E F6 FF C0 -> C6 FF 12 ・PIA Aポート接続のジョイスティックに対応していない。 →V2.0.1で対応。ジョイパッド設定ダイアログにある「信号は負論理」と「PIA Aポートに接続する」にチェックを入れる。 →プログラムに以下を追加する。 265 POKE &HFFC1,4 |
| BALL |
○ | ベーマガ 1985年12月号掲載 |
| BATTING GAME PART 2 |
○ | ベーマガ 1984年9月号掲載 |
| BATTLEイーグル | ○ | ベーマガ 1986年9月号掲載 |
| BATTLE VF-J1 バトルVF-J1 |
○ | ◆画像1 ベーマガ 1983年8月号掲載 ・NEWON5 |
| BEMU |
○ | ベーマガ 1986年6月号掲載 |
| バイオリズム | ○ | アスキー BASICゲームブック収録 |
| BJ&BONUS |
○ | アスキー BASICゲームブック収録 |
| BLUE STONE |
○ | ベーマガ 1985年1月号掲載 |
| BOMBER MAN ボンバーマン |
○ | ◆画像1 ◆画像2 MA-3158(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| BRACK STORY |
○ | ベーマガ 1985年9月号掲載 |
| BUBBLE QUEST |
○ | ベーマガ 1988年11月号掲載 |
| BUG FIGHTER |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本3掲載 |
| BUG FIRE バグファイア |
○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O 1983年1月号掲載 |
| THE BUILDING OF NIGORI ザ ビルディング オブ ニゴリ |
○ | ベーマガ 1985年12月号掲載 |
| BOUNDING BALL |
○ | ベーマガ 1988年1月号掲載 |
| CANDLE キャンドル |
○ | ベーマガ 1988年9月号掲載 ・NEW ON 15 |
| THE CANNON BALL キャノンボール |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ▼YouTUBE MA-3154(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| CanPon |
○ | ベーマガ 1986年4月号掲載 |
| カー・レース | ○ | ベーマガ 1982年10月号掲載 |
| CARRYING FRUITS |
○ | ベーマガ 1985年10月号掲載 |
| CASINO SLOT カジノスロット |
○ | PiO 1984年6月号掲載 |
| CAVERN |
○ | ベーマガ 1984年8月号掲載 |
| CHALPY - RUN AND JUMP - |
○ | ベーマガ 1987年12月号掲載 |
| CHECKER |
○ | アスキー 1981年1月号掲載 |
| CHINA TOWN |
○ | ベーマガ 1986年4月号掲載 |
| The COCKPIT ザ・コックピット |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O 1984年4月号掲載 ・当時、話題になったフライトシミュレータです。 ・NEW ON 3 |
| COCKPITMAN |
○ | ベーマガ 1984年11月号掲載 |
| COIN THROW |
○ | ベーマガ 1985年9月号掲載 |
| COLOR |
○ | ベーマガ 1986年11月号掲載 |
| カラーボール | ○ | ハドソンソフト |
| COMPUTER TAROT コンピュータ・タロット |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・NEW ON 7 |
| COOK |
○ | ベーマガ 1984年10月号掲載 |
| COSMIC BORDER |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本3掲載 |
| DESTROID & DEFENDER デストロイド&DEFENDER |
○ | ベーマガ 1983年9月号掲載 |
| DESTROY ALIEN デストロイエイリアン |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・ギャラクシアンに似たシューティングゲームです。 ・NEW ON 17 ・PSGを有効にするには$6003を1に、 $614C,4Dを$FF30、$6F1F,20を$FF30にする。 |
| DEVIL SOLDIER |
○ | ベーマガ 1984年1月号掲載 |
| DORIN FIRE |
○ | ベーマガ 1984年4月号掲載 |
| DOUBLE DENSITY ダブルデンシティ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ◆画像3 ▼YouTUBE I/O 1983年5月号掲載 ・NEWON3 ・deBUG→6月号 |
| DRAGON "N" BUSTER |
○ | ベーマガ 1989年6月号掲載 |
| DRAGON'S CASTLE |
○ | ベーマガ 1987年9月号掲載 |
| EARTH INVADERS アース・インベーダー |
○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O 1982年2月号掲載 ・NEWON3 |
| EGG BOMBER |
○ | ベーマガ 1983年4月号掲載 |
| THE END OF SOUND |
○ | ベーマガ 1989年3月号掲載 |
| FIELD |
○ | ベーマガ 1985年8月号掲載 |
| FIELD GOLF フィールドゴルフ |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE ベーマガ 1983年9月号掲載 ・NEW ON 15 |
| FOLLOWING CAT |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本5掲載 |
| 移植版 FORMATION | ○ | ベーマガ 1987年4月号掲載 |
| FRIGHTEN |
○ | ベーマガ 1984年11月号掲載 |
| FRUIT PANIC フルーツ・パニック |
○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O 1983年10月号掲載 |
| GALAXY FLY ギャラクシーフライ |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O 1982年9月号、I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・ギャラクシアンタイプのシューティングゲーム。 ・NEW ON 7 |
| GET WILD |
○ | ベーマガ 1988年5月号掲載 |
| GOBLIN BUSTER |
○ | ベーマガ 1986年5月号掲載 |
| Golf game ゴルフゲーム |
○ | PiO No.2掲載(1983年12月発行) |
| GUN MAN |
○ | ベーマガ 1982年11月号掲載 |
| HAMLET ハムレット |
○ | I/O 1982年10月号、I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・NEW ON 15 ・100行目のマシン語領域を変更することで動作可能になる。 100 CLEAR 300,&H6FFF: DEFINT A-Z: H0=&H7000 |
| HAWK |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本5掲載 |
| HELP! ヘルプ! |
○ | ◆画像1 ◆画像2 MA-3172(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| HELPER |
○ | ベーマガ 1985年6月号掲載 |
| A HEWER |
○ | ベーマガ 1985年7月号掲載 |
| 北海道防衛作戦 | ○ | アスキー |
| HYPER TANK ハイパータンク |
○ | ベーマガ 1985年8月号掲載 ・NEW ON 7 |
| HYPER TANK V2.0 in SAKURAJIMA ハイパータンクV2.0in桜島 |
○ | ベーマガ 1986年2月号掲載 ・NEW ON 7 |
| I AM TWIN |
○ | ベーマガ 1987年6月号掲載 |
| JUMP MAN |
○ | ベーマガ 1985年7月号掲載 |
| KALAH |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本5掲載 |
| KIRAI ZONE |
△ | ベーマガ 1984年5月号掲載 ・NEW ON 3 ・Syntax Errorが発生する。 →掲載プログラムのバグ。拡張命令が"!"に置き換わっている。 →拡張命令部分を削除すれば動作する。 →50行目の"!"を"TEMPO"に、その他は"MUSIC"にする。 |
| LABYRINTH MONOLITH ラビリンス・モノリス |
○ | PiO 1984年5月号掲載 |
| LADDER2 |
○ | ベーマガ 1985年10月号掲載 |
| LEOPARD II レオパードII |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・戦略シミュレーション ・NEW ON 15 |
| LOSE CAT |
○ | ベーマガ 1985年6月号掲載 |
| LOSE CAT 2 |
○ | ベーマガ 1987年1月号掲載 |
| LUNAR CITY SOS |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本4掲載 |
| MAD-CAR |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本5掲載 |
| MAD-PLASMA |
○ | ベーマガ 1987年9月号掲載 |
| MAIN STREET |
○ | ベーマガ 1985年5月号掲載 |
| マスターマインド | ○ | アスキー BASICゲームブック収録 |
| MEGOM メグオム |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O 1984年2月号掲載 ・NEW ON 3 |
| MELHEN |
○ | ベーマガ 1984年12月号掲載 |
| METRO |
○ | ベーマガ 1984年1月号掲載 |
| MICRODE |
○ | ベーマガ 1985年2月号掲載 |
| 移植版 MIG&MOG | ○ | ベーマガ 1987年11月号掲載 |
| ミミズタイジ | ○ | Pio 1985年7月号掲載 |
| MISSILE COMMAND ミサイルコマンド |
× | アスキー 1981年1月号掲載 ・ライトペン必須 |
| MOBILE VHICLE モビル ビークル |
○ | PiO 1984年6月号掲載 ・デバグあり |
| THE MAHJONG ザ・麻雀 |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O 1982年1月号掲載 ・NEW ON 7 ・DISK BASICと干渉します。 |
| MONSTER MAZE モンスターメイズ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 PiO No.1掲載(1983年11月発行) |
| MOON LANDER ムーンランダー |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ◆画像3 ベーマガ 1983年8月号掲載 ・NEW ON 7 |
| Mr. PILOT ミスターパイロット |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ベーマガ 1983年10月号掲載 ・NEW ON 7 |
| 根本オセロ | ○ | アスキー 1984年10月号掲載 |
| 移植版 ONE-KEY BASKET BALL | ○ | ベーマガ 1989年2月号掲載 |
| OPEN THE DOOR |
○ | ベーマガ 1987年7月号掲載 |
| 移植版 PEKOPON II | ○ | ベーマガ 1986年6月号掲載 |
| 移植版 PIRON KUN | ○ | ベーマガ 1989年4月号掲載 |
| PLANET TAU 惑星T(タウ) |
○ | ◆画像1 ベーマガ 1986年3月号掲載 |
| パワーフェイル | ○ | ハドソンソフト |
| PRO GOLF プロゴルフ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 PiO No.1掲載(1983年11月発行) |
| PUCK MAN III パックマンⅢ世 |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ◆画像3 I/O別冊 マイコンゲームの本2掲載 ・NEW ON 7 |
| PUCK'N BOY 高速パックンボーイ |
○ | ◆画像1 I/O 1983年2月号掲載 ・要Kコンパイラ ・NEWON3 ・KコンパイラV3.6を使用する場合、ローダプログラムの10行目はCLEAR 300,&H4200にする。 |
| PUSH KANI |
○ | ベーマガ 1984年7月号掲載 |
| Q BALL シューティング | ○ | ベーマガ 1986年12月号掲載 |
| THE REACTOR ザ・リアクター |
○ | PiO 1985年8月号掲載 |
| RUN |
○ | ベーマガ 1984年9月号掲載 |
| SEA WARS |
○ | ベーマガ 1983年3月号掲載 |
| SHUTTLE GAME シャトルゲーム |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE ベーマガ 1983年5月号掲載 熱いバドミントンゲーム |
| SKATING 氷すべり |
○ | ベーマガ 1984年12月号掲載 |
| SKI HOLIDAY GAME |
○ | ベーマガ 1982年9月号掲載 |
| SKIPPER スキッパー |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O 1983年6月号掲載 ・ゼビウスに似たシューティングゲームです。 ・NEW ON 3 ・CPUスピードをx1以外にすると画面が正しく表示されない。 →V0.7.3以降で対応。 [Screen]->[Afterimage]をONにしてください。 ・PSG未対応 →V0.8.0以降で対応。$4B04を1にする。 |
| SKY FIGHT |
○ | ベーマガ 1986年7月号掲載 |
| 移植版 SLEEP STAR | ○ | ベーマガ 1988年12月号掲載 |
| SNAKES |
○ | ベーマガ 1985年3月号掲載 |
| SNAKYII スネーキーII |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・NEW ON 3 |
| SOUTHERNCROSS RALLY MB サザンクロスラリーMB |
○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O 1983年7月号掲載 ・ラリーXに似たアクションレースゲーム。 ・NEW ON 3 ・BREAKキーが押された状態になる。 →V0.9.5以降で対応。 |
| スペースドライブ | ○ | I/O 1982年3月号掲載 |
| SPACE FALCON スペースファルコン |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O 1983年3月号掲載 ・スクランブルに似たシューティングゲームです。 ・CPUスピードをx1以外にすると画面が正しく表示されない。 →V0.7.3以降で対応。 [Screen]->[Afterimage]をONにしてください。 |
| SPACE FIELD |
○ | ベーマガ 1988年7月号掲載 |
| SPACE MOUSE スペースマウス (L3) |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本3掲載 |
| SPACE MOUSE スペース マウス (Mark5用) |
○ | PiO 1985年1月号掲載 |
| SPACE PATROL スペースパトロール |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ▼YouTUBE ベーマガ 1983年12月号掲載 ・NEW ON 7 ・V0.1.3以降で対応。 ・掲載のプログラムにバグがあるんですが。。。 |
| SPACE SHOOTERS スペースシューター |
○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O別冊 マイコンゲームの本4掲載 ・インベーダーゲーム ・NEW ON 7 |
| スペース・シャトル・ゲーム | ○ | ベーマガ 1982年7月号掲載 |
| SPACE TRIP |
○ | I/O別冊 マイコンゲームの本3掲載 |
| SPACE WAR |
○ | ベーマガ 1986年1月号掲載 |
| SPIDERS スパイダー |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・NEW ON 3 |
| SPRING TOWER |
○ | ベーマガ 1986年10月号掲載 |
| SQUARE GARDEN スクエアガーデン |
○ | MA-3161(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| STAR FIGHTER |
○ | ベーマガ 1987年2月号掲載 |
| STICK ON |
○ | ベーマガ 1986年3月号掲載 |
| SUPER PHANTOM スーパーファントム |
○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O 1983年8月号掲載 ・NEW ON 7 |
| 移植版 SWEET HEART | ○ | ベーマガ 1988年10月号掲載 |
| THE HUSTLER |
○ | アスキー |
| THE KAGUYA |
○ | ベーマガ 1984年6月号掲載 |
| TUNNEL RACE トンネルレース |
○ | ベーマガ 1983年7月号掲載 |
| TWIXT(その3) L3移植版 | ○ | アスキー 1982年5月号掲載 |
| Uボート | ○ | ベーマガ 1984年2月号掲載 |
| UFO SHOT |
○ | プログラムポシェット 1984年Vol.1掲載 |
| VEGETABLE CRASH ベジタブル・クラッシュ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 MA-3156(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| VOLCANO |
○ | ベーマガ 1984年6月号掲載 |
| WANDER DOG ワンダードッグ |
○ | ベーマガ 1984年4月号掲載 |
| WINDMILL |
○ | ベーマガ 1988年6月号掲載 |
| 野菜騒動 | ○ | PiO 1986年1月号掲載 ・マーク5/S1用 ・NEW ON 13 ・Kコンパイラ3.6を使用する場合、コンパイラを$7E00に移動する。(パックンボーイの記事参照) |
| ZERO FIGHTER ゼロファイター |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ◆画像3 MA-3175(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| 愛の矢 | ○ | ベーマガ 1983年10月号掲載 |
| アステロイド | ○ | ベーマガ 1983年2月号掲載 |
| あみだくじ | ○ | ベーマガ 1983年1月号掲載 |
| アメルの砦 | ○ | ベーマガ 1986年9月号掲載 |
| 歩くノイド | ○ | ベーマガ 1988年2月号掲載 |
| イエローハットのアルバイト・ゲーム | ○ | ベーマガ 1985年11月号掲載 |
| 移植版 牛乳屋さん | ○ | ベーマガ 1984年10月号掲載 |
| うにとり | ○ | ベーマガ 1984年7月号掲載 |
| エイリアンの逆襲 | ○ | I/O別冊 マイコンゲームの本5掲載 |
| オセロ | ○ | メーカー不明 |
| 会社経営ゲーム | ○ | アスキー 1983年3月号掲載 |
| 海底アドベンチャー | ○ | ベーマガ 1983年11月号掲載 |
| 火災発生脱出せよ! | ○ | ベーマガ 1982年12月号掲載 |
| 来なさい | ○ | ◆画像1 ◆画像2 MA-3155(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| KEY&DOORパズル | ○ | ベーマガ 1986年8月号掲載 |
| クモベーダー | ○ | ベーマガ 1986年5月号掲載 ・S1のBモードで実行するとPSGから音が出ます。 |
| グラフィック花札こいこい | ○ | I/O別冊 マイコンゲームの本4掲載 |
| グラフィック麻雀ゲーム | ○ | I/O別冊 マイコンゲームの本1掲載 |
| けっとばせい | ○ | ベーマガ 1987年5月号掲載 |
| けっとばせい2 | ○ | ベーマガ 1988年4月号掲載 |
| ゲーリー君!! | ○ | ベーマガ 1987年3月号掲載 |
| こうのとりのおとしもの | ○ | ベーマガ 1984年5月号掲載 |
| 移植版 コンピュータ・オセロ | ○ | ベーマガ 1987年8月号掲載 |
| ご先祖のぼうけん | ○ | ベーマガ 1986年8月号掲載 ・NEW ON 7 |
| ゴルフゲーム | ○ | メーカー不明 |
| サブマリン | ○ | ベーマガ 1985年11月号掲載 |
| 猿蟹合戦 | ○ | I/O 1982年4月号掲載 |
| 散田沼グレートフィッシング | ○ | アスキー 1981年11月号掲載 |
| ざ・おてだま | ○ | ベーマガ 1986年10月号掲載 |
| シェルター | ○ | ベーマガ 1985年2月号掲載 |
| シュガー |
○ | ベーマガ 1986年2月号掲載 |
| 将棋対局V.3 | ○ | ◆画像1 I/O 1985年1月号掲載 ・NEW ON 1 |
| 聖杯伝説 | ○ | ベーマガ 1986年11月号掲載 |
| 地底探検 | ○ | ベーマガ 1983年6月号掲載 |
| 中日-巨人戦ベースボールゲーム | ○ | アスキー 1982年5月号掲載 |
| 超難解?メイズナー | ○ | ベーマガ 1986年7月号掲載 ・NEW ON 7 |
| デパートあらし | ○ | I/O別冊 マイコンゲームの本2掲載 |
| 鳥の人 | ○ | ベーマガ 1985年4月号掲載 |
| トンボ | ○ | ベーマガ 1984年3月号掲載 |
| どっきりゴリラ | ○ | ◆画像1 ◆画像2 I/O 1982年7月号掲載 |
| ドロボウくん | ○ | プログラムポシェット 1984年Vol.1掲載 |
| ナメクジアン | ○ | ベーマガ 1984年2月号掲載 |
| ねずみとり | ○ | ◆画像1 ◆画像2 MA-3157(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| 根本オセロ | ○ | テープアスキー 1984年10月号収録 |
| 春の墓 | ○ | ベーマガ 1985年5月号掲載 |
| バブルクンド1999 | ○ | ◆画像1 ◆画像2 MA-3167(販売:日立製作所、制作:ハドソンソフト) ・マーク5専用 |
| フライング・ラーメン | ○ | ベーマガ 1985年3月号掲載 |
| ブロック崩し | ○ | メーカー不明 |
| ヘリコプター | ○ | ベーマガ 1985年4月号掲載 |
| ペン太くん! | ○ | ベーマガ 1988年3月号掲載 |
| まさし君のFIRE MAN | ○ | ベーマガ 1986年1月号掲載 |
| マンジ・カーレース | ○ | I/O 1982年5月号掲載 |
| メザース2 | ○ | ベーマガ 1985年1月号掲載 |
| モモンガ救助 | ○ | ベーマガ 1983年11月号掲載 |
| ゆけゆけ串カツコウイチ | ○ | ベーマガ 1985年4月号掲載 |
| ラグビー | ○ | ベーマガ 1984年3月号掲載 |
| ラーメン・チェリアン | ○ | ベーマガ 1984年8月号掲載 |
| ルパン5世 | ○ | ベーマガ 1983年12月号掲載 |
| 移植版 ワニヘビ君 | ○ | ベーマガ 1988年8月号掲載 |
凡例: ◯:正常(Working) △:一部制限あり(Working partly) ×:動作せず(Not working)
実用、ユーティリティ(Business, Tools and Utilities)
*動画はYouTubeにリンクしています。| 名称 | 状 況 |
内容 |
|---|---|---|
| AUTO DISASSEMBLER 全自動逆アセンブラ |
○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 |
| BIORHYTHM バイオリズムと相性診断 |
○ | 出所不明 |
| BMCALC.(テープ版) | ○ | ◆画像1 ▼YouTUBE マーク5に付属していた表計算ソフト。 ・wavファイル or L3CファイルからLOADする。 |
| CHECK SUM チェックサム・プログラム |
○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究などに掲載 |
| CLIST | ○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・BASICリストをカラーで表示。 |
| EV-LISP | ○ | I/O 1984年9月号掲載 LISPインタプリタ |
| GLOBE マイコン地球儀 |
○ | ◆画像1 ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・NEW ON 7 |
| IG DEMO(テープ版) | ○ | ◆画像1 ▼YouTUBE マーク5に付属していたデモソフト。 ・NEW ON 7 |
| IG SET | ○ | ◆画像1 ▼YouTUBE マーク5に付属していたグラフィック編集ソフト。 |
| KANJI PRINT 漢字印刷プログラム |
○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・V0.1.4以降で対応。 |
| KANTAN 漢単 |
○ | I/O 1983年10月号掲載 日本語ワープロ |
| K COMPILER Ver3.6 Kコンパイラ Ver3.6 |
△ | I/O 1985年1月号掲載 ・パスカルの三角形(サンプルプログラム1)は正常に動作。 ・πの計算(サンプルプログラム2)で計算後Syntax Errorが発生する。→実機でも発生する。 |
| L3-BASICの拡張 その1 | ○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 |
| L3-BASICの拡張 その2 | ○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 |
| L3-DEBUGGER L3 デバッガ |
○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・トレース機能でPCの値が進まないことがある。→V0.1.10, V0.3.5以降で対応。 |
| LEVEL-3 DISK BASIC (MA-5370) |
○ | 3インチ コンパクト フロッピー ・V0.3/0.7系列で対応。 |
| LEVEL-3 DISK BASIC (MA-5320) |
○ | 5インチ ミニ フロッピー ・V0.9.6以降推奨。 |
| パソコン塾 中学英単語(I) | ○ | 正智塾 |
| PSG9声カード用コントロールソフト | ○ | I/O 1983年8月号掲載 ・9声PSG用音楽演奏 ・PSG未対応 →V0.8.0以降で対応。 |
| PUT EDITER PUTエディタ |
○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・グラフィック作成 |
| SOFT MUSIC SYNTHESIZER ソフト・ミュージック・シンセサイザー |
○ | ▼YouTUBE I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・PSGなしで最大四重奏を実現。 ・NEW ON 111 |
| TL/1-L3 | ○ | ASCII 1982年10月号掲載 コンパイラ |
| VOICE MONITOR VOM-3 ボイスモニター VOM-3 |
○ | I/O別冊 ベーシックマスター活用研究掲載 ・メモリ内容を16進数で読み上げてくれる音声出力ソフト。 |
凡例: ◯:正常(Working) △:一部制限あり(Working partly) ×:動作せず(Not working)
その他
| 名称 | 状 況 |
内容 |
|---|---|---|
| 8. GRAPHIC言語 (p.184) | ○ | ベーシックマスターレベル3マーク5入門書 掲載 |
| サンプルプログラム 9 - ライトペン割り込み - (p.156) | ○ | ベーシックマスターレベル3マーク5文法書 掲載 |
| SAMPLE (GRAPHDEMO)(p.1) | ○ | ◆画像1 アスキー レベル3BASIC入門 掲載 |
凡例: ◯:正常(Working) △:一部制限あり(Working partly) ×:動作せず(Not working)
◆関連ページ◆