S1用ソフト動作確認リスト
動作確認にご協力いただいた皆様ありがとうございます。Thank you for your cooperation.
ゲーム(Games)
*動画はYouTubeにリンクしています。名称 | 状 況 |
内容 |
---|---|---|
AMAZON | ○ | ◆画像1 ◆画像2 S1に付属 タイトル画面で"H.IMASAKA[RETURN]"と入れるとクレジットが表示される。 ・PSGから音がでない。 →拡張PSGを無効にすると出力される。(V0.1.2以降) |
BILLIARD ビリヤード |
○ | I/O 1985年12月号掲載 |
DER BISMARCK ビスマルク追撃戦 |
○ | テープアスキー 1984年5月号収録 |
BOMB BOMB | ○ | PiO 1986年2月号掲載 |
CRAZE S1 クレイズ S1 |
○ | PiO 1985年5月号掲載 |
EXPLORER エクスプローラー |
○ | ベーマガ 1987年6月号掲載 |
FLAPPY フラッピー |
○ | ◆画像1 ◆画像2 dB-SOFT |
GRAMODOKI グラモドキ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ◆画像3 ベーマガ 1989年4月号掲載 |
HOP SCOTCH ホップスコッチ |
○ | PiO 1985年10月号掲載 |
ジャン狂 (テープ版) | ○ | ◆画像1 ◆画像2 ◆画像3 ハドソンソフト ・麻雀ゲーム ・ロードが終了しない。 →V0.4.3以降で対応。ACIAのパリティチェックのバグでロードできなかった。 |
MARIO BROS. Special マリオブラザーズスペシャル (テープ版) |
○ | ハドソンソフト ・ロードが終了しない。 →V0.4.3以降で対応。 |
NOINAR WARS ノイナーウォーズ |
○ | ◆画像1 ◆画像2 ▼YouTUBE ベーマガ 1989年7月号掲載 ・描画領域内もボーダー色になる。 →V0.1.5で対応。 |
NUTS AND MILK ナッツ&ミルク (テープ版) |
○ | ハドソンソフト ・ロードが終了しない。 →V0.4.3以降で対応。 |
SNIGHZER スナイザー |
○ | PiO 1985年4月号掲載 |
SOAR ソア |
○ | ◆画像1 I/O 1986年2月号掲載 ・要Kコンパイラ |
VF-S1 | ○ | ベーマガ 1984年10月号掲載 ・スコープがキャラクタ文字に化けることがある。 →V0.1.1で対応。 |
ゼーベス | △ | ベーマガ 1989年2月号掲載 ・2HDモードで起動すると暴走する。 →V0.1.3で対応。ただし2HDモードでは一度ゲームオーバーになる必要あり。 ・スクロール画面がちらつく。 →フリッカフリーではないので…。 |
ZIRAI & MONSTER | ○ | ベーマガ 1985年1月号掲載 ・BREAKキーを押すと暴走する。 →V0.1.2で対応。 |
SKIPPER スキッパー |
△ | I/O 1983年6月号掲載 L3用 ・実機ではタイマ割り込みとVSYNCのタイミングが微妙に異なるため画面が乱れるが、当エミュでは乱れない。 |
クモベーダー | ○ | ベーマガ 1986年5月号掲載 L3用 ・S1のBモードで実行するとPSGから音が出ます。 |
凡例: ◯:正常(Working) △:一部制限あり(Working partly) ×:動作せず(Not working)
実用、ユーティリティ(Business, Tools and Utilities)
名称 | 状 況 |
内容 |
---|---|---|
ASUGEN 翌弦 |
○ | I/O 1986年3月号掲載 FM音源音色作成ソフト ・V0.3以降で対応。 |
S1 DISK BASIC (5インチ2D) | ○ | MA-S101 |
S1 DISK BASIC (5インチ2HD) | ○ | MA-S103 |
S1 漢字 DISK BASIC (5インチ2HD) | ○ | MA-S106? |
EASY-S1 | ○ | I/O 1985年7月号, I/O別冊 S1活用研究掲載 エディタ付きアセンブラ |
FDA - DISK ANALYZER ディスクアナライザ |
△ | I/O 1987年6月号掲載 ・ディスクアクセス中によく暴走する。 →マシン語を以下のように変更することで回避できる。 A1E5: 4F 5F ED 8D FE 38 1A 50 ・フォーマットしてもセクタサイズやセクタ数は変更されない。 →V0.3以降で対応。 |
FLEX (5インチ2D) | ○ | |
FLEX (5インチ2HD) | ○ | |
KANJI PRINT 漢字印刷プログラム |
○ | I/O 1985年7月号掲載 |
K COMPILER Ver3.6 Kコンパイラ Ver3.6 |
○ | I/O 1985年1月号, I/O別冊 S1活用研究掲載 |
来夢来人 DEMO | ○ | |
MP-80 TYPE IIでハードコピーを! | ○ | I/O 1984年12月号掲載 |
OS-9 Level II (5インチ2HD) | ○ | マイクロウェア・システムズ, 日立, 星光電子 ・400ライン版で全角文字とテキスト文字$FFが重なる。 →実機のFONT.ROMイメージを使用する。 |
PC to S1 DISK FILE CONVERTER PC→S1 ディスク・ファイル・コンバータ |
○ | I/O 1986年8月号掲載 |
S1 DEMO | ○ | |
S1テストプログラム:OS-9カードテスト | ○ | 日立電子サービス |
TAPE SIZE SEARCHER テープ・サイズサーチャー |
○ | I/O別冊 S1活用研究掲載 |
凡例: ◯:正常(Working) △:一部制限あり(Working partly) ×:動作せず(Not working)
◆関連ページ◆