第2版 1999-04-03 800x500モード追加
初版 1999-03-27
メルコのウィンドウアクセラレータボードであるWSN-A2F,WSN-A4F(*1)用のXサーバー(XF98_WSNA)をPC-9801用ノーマルディスプレイ(*2)で使用する方法をまとめました。
ソースとXF86Configを少し変更することで、解像度 640x400 と 640x480 、 800x500 を表示できます。WSN以外でもCL-GD54xxを使用するサーバーならできるかもしれません。なお、使用OSはFreeBSD(98) 2.2.8R-Rev01 と XFree86 3.3.3.1 です。
《注意》640x400ならほとんどのディスプレイで表示できますが、640x480と800x500はディスプレイ側の調整が必要です。あくまで自己責任で使用してください。
(*1) WSN-A2F, WSN-A4FはビデオチップにCirrus
Logic社のCL-GD5434を搭載しているPC-98x1 Cバス用のボード。
(*2) ノーマルディスプレイは解像度
640x400 水平走査周波数 24.8kHz 垂直走査周波数
56.4Hz 固定のディスプレイ。
# tar xvfz Xlkit.tgz ; tar xvfz Xlk98.tgz
418行目 static cirrusClockRec cirrusClockTab[] = { の次の行に #ifdef PC98 { 0x32, 0x23 }, /* 21.056 */ { 0x2A, 0x1B }, /* 23.129 */ { 0x29, 0x17 }, /* 26.683 */ #endif を追加。
/usr/X11R6/lib/Serverに移動し、xf86site.defを編集します。
#define X????Server YES を NO にします。 #define XF98WSNAServer のみ YES にします。 98サーバーはコメントアウトされているので注意。
# ./mkmf # make
そのままインストール。/usr/X11R6/bin に XF98_WSNAがインストールされ、Xにシンボリックリンクが張られます。
# make install
まず、"Monitor"セクションに以下のIdentifierを追加します。
Section "Monitor" Identifier "Single sync" VendorName "Unknown" ModelName "Unknown" Bandwidth 40 HorizSync 24-70 VertRefresh 50-100 Mode "640x400a" DotClock 21.05 HTimings 640 724 772 848 VTimings 400 401 405 440 EndMode Mode "640x480a" DotClock 21.05 HTimings 640 702 748 825 VTimings 480 481 485 504 EndMode Mode "640x480b" DotClock 23.1 HTimings 640 724 772 888 VTimings 480 481 485 504 EndMode Mode "640x480c" DotClock 25.2 HTimings 640 760 824 980 VTimings 480 481 485 504 EndMode Mode "800x500a" DotClock 26.6 HTimings 800 856 948 1024 VTimings 500 501 505 513 EndMode Mode "800x500b" DotClock 28.3 HTimings 800 880 960 1090 VTimings 500 501 505 513 EndMode EndSection
"Screen"セクションの"svga"ドライバを変更します。
Section "Screen" Driver "svga" Device "WSNA2F" Monitor "Single sync" # Sigle Monitorに変更 Subsection "Display" Depth 8 Modes "640x400a" "640x480a" "640x480b" "640x480c" "800x500a" "800x500b" # Modesを変更 ViewPort 0 0 Virtual 1024 768 # 狭いので仮想画面で1024x768にしている EndSubsection EndSection
xinit
を実行。うまくいけば640x400の画面がでるはず。ちょっとずれているときはxvidtuneで調整しましょう。
次に CTRL + ALT + "+" で 640x480
に切り替えて表示。ディスプレイによっては同期があわない場合があるのでディスプレイ側を調整してみてください。800x500モードはドットが縦長になります。
起動時 | 640x400 | CTRL + ALT + "+" で↓方向 CTRL + ALT + "-" で ↑方向 に切り替わります。 |
640x480 a | ||
640x480 b aより横幅が縮む | ||
※ | 640x480 c さらに縮む | |
800x500 a 画面いっぱい | ||
※ | 800x500 b 縦長 |
※ ソースを修正せずに表示できるモードです。
参考文献
Alphine Family CL-GD543x/'4x Technical Reference Manual Fifth
Edition
Cirrus
Logic Publications